百鬼夜行 その1 |
「暁斎百鬼画談」 |
河鍋暁斎作の付喪神たち。 元絵は土佐光信「百鬼夜行絵巻」であり、それを模倣した作品である。 光信の作に比べ、線がはっきりと(エッヂが)出ている。 それもそのはず、これは多色刷りの版画である。 この絵はなんであろう。 平安時代の烏帽子と靴と毛槍か? |
百鬼夜行 その2 |
「暁斎百鬼画談」 |
「器物百年経て、化して精霊を得てより、人の心を誑かす」 ユーモラスな彼らは付喪神。 たかが物、たかが畜生。 しかし、彼らはこんなにもエネルギッシュ。 人の寝静まった夜ともなれば彼ら付喪神の世界。 行列作ってねり歩く。 人は云う、”百鬼夜行”と。 アンデルセンのおもちゃの兵隊も彼らの仲間なのだろうか。 |
百鬼夜行 その3 |
「暁斎百鬼画談」 |
琵琶や琴が人型をとる。 お鍋や箒、はては鍋のふたまでがいる。 人型をとるが所詮は畜生。 爪と体毛は隠しきれない。 彼らには定説通り”三本指”が多いが、中には描き損じか”四本指” ”五本指”がいる。 |